画像出典: https://www.kukuru-itomancity.jp/

文化交流拠点施設 「シャボン玉石けん くくる糸満」

沖縄県南部観光ルートの入口部分に位置し、糸満市の暮らしや伝統文化を身近に感じることができる展示を無料で常設しています。

糸満市は海をはじめ、グスクや戦跡など沖縄をイメージさせる風景の集約された地域です。また、市内各地域には長い歴史、豊かな文化を物語る名所旧跡、伝統行事や芸能など、有形・無形の文化資源があります。
くくる糸満は、こうした魅力を情報として発信し、さまざまな体験や交流を図る場として、観光客の誘客や地域文化の発展を目的とする施設です。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://www.kukuru-itomancity.jp/
地域/場所 【沖縄県】糸満市
主催者 -
住所 沖縄県糸満市潮崎町1丁目1番2
電話番号 098-992-2500
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 熱田まつり:2024年6月5日(水)

  2. 食品から西表島のお土産まで!スーパー八重

  3. 深い緑の山あいに開けたオアシス「ネバーランド」

  4. さっぽろ羊ヶ丘展望台

  5. ヘルシーでクリアな寒天のヒミツに迫る!日本一の産地で学ぶ「棒寒天」のこだわり

  6. 森でフィットネス:2024年6月5日(水)

  7. ダイビングサービスLagoon

  8. 町の文化拠点としてのシネマカフェ「CINEMA AMIGO(シネマアミーゴ)」

  9. 100年以上にわたり続く、酒蔵「松岡醸造」

  1. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  2. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  3. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  4. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  5. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  1. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

  2. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  5. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツー…

月別記事・レポート