画像出典: https://chinotabi.jp/activity/4849/

スイス帰りのハイカラおばあちゃんに習う 創作凍み料理(凍みでつながるワークショップ):2025年2月25日

食材などを凍らせた後、日中の陽射しで乾燥させた食材「凍み」をテーマにしたワークショップの第四弾が開催!
凍み大根のグラタンづくり・凍みの春巻きづくり・冬の天寄せづくり・試食&ランチを体験できます。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/4849/
地域/場所 【長野県】茅野市
主催者 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
住所 〒391-0211 長野県茅野市湖東1142
電話番号 0266-73-8550
料金 3,000円/人
日時 2月25日(火)10:00-13:00 
SNS Instagram | Facebook

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 地域が変わっていくには時間がかかる ―『ちの旅』田子さんインタビュー

  2. 旅先での人とのふれ合いにフォーカスしたWebサイト、『ちの旅』って知ってる?

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 伊勢の香

  2. 北八ヶ岳・坪庭スノーハイキング:2025年2月1・2・8・9・10・11・22・23・24日

  3. 築140年の古民家を改装した宿「ますきち」

  4. 相模大野もんじぇ祭り:2024年8月24日~25日

  5. 楽しく 知る! 学ぶ! 食べる!なにわの伝統野菜:2024年12月14日~2025年2月8日

  6. 軽井沢フローズンフィールド:2025年1月25日~2月16日

  7. 2024さいたまるしぇinさいたまクリテリウム:2024年11月2日

  8. 越前焼×イルミネーション『五千色の陶あかり』:2024年10月26日~2025年1月13日

  9. 三光丸 庭園ライトアップ:2024年11月17日

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 【埼玉】大宮のサステナブルツアーを開催してきまし…

  2. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  3. 前橋市富士見町で「スローで見てみる会」を開催しま…

  4. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  5. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

月別記事・レポート