画像出典: https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kyoudo/

三島の旧石器時代から現代までの歴史を学ぶ「三島市郷土資料館」

展示を通して三島の歴史や民族、自然を学ぶことが出来ます。

さらに三島のくらしを体験することができる学習室や、東海道五拾三次の「三島宿」に関する資料も見ることができます。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kyoudo/
地域/場所 【静岡県】三島市
主催者 -
住所 〒411-0036 静岡県三島市一番町19番3号(楽寿園内)
電話番号 055-971-8228
料金 入場料 無料(ただし、楽寿園入園料が300円別途かかります。 15歳未満は無料、学生は学生証提示にて無料)
日時 休館日 毎週月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌平日) 年末年始(12月27日~1月2日)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 地域とつながるゲストハウス「giwa」

  2. 【3/1-3/3】静岡おでん祭2024

  3. 雨を聴く 徳川園の和傘:2024年5月25日(土)~6月9日(日)

  4. 漆塗りのグラスで地酒飲み比べ体験「久保田酒店」

  5. お香・線香づくり体験

  6. 第73回水郷潮来あやめまつり:2024年5月17日(金)~6月16日(日)

  7. 三島スカイウォーク サマーイベント:2024年7月20日~9月1日

  8. 昔の民家でいろり、かまど、薪風呂など、火をおこすところから体験「大平宿原生活体験」

  9. 静岡最大の焼き芋イベント「おいもフェスSHIZUOKA2024」  開催期間:2024年3月1日(金)〜3日(日)

  1. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  2. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  3. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  4. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  5. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  1. 【埼玉】大宮のサステナブルツアーを開催してきまし…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  4. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  5. ライターの体当たり勉強記録!クリエイティブツーリ…

月別記事・レポート