画像出典: https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kyoudo/

三島の旧石器時代から現代までの歴史を学ぶ「三島市郷土資料館」

展示を通して三島の歴史や民族、自然を学ぶことが出来ます。

さらに三島のくらしを体験することができる学習室や、東海道五拾三次の「三島宿」に関する資料も見ることができます。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kyoudo/
地域/場所 【静岡県】三島市
主催者 -
住所 〒411-0036 静岡県三島市一番町19番3号(楽寿園内)
電話番号 055-971-8228
料金 入場料 無料(ただし、楽寿園入園料が300円別途かかります。 15歳未満は無料、学生は学生証提示にて無料)
日時 休館日 毎週月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌平日) 年末年始(12月27日~1月2日)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. ぬまづ港の街BARキッチンカーフェス:2024年5月25日 8:00-21:00

  2. スポカルSP2024:2024年9月28日~29日

  3. ノータッチ5マナーで宮古島のサンゴ礁を守る観光を「エコガイドカフェ」

  4. 第47回 丸子ドドンコ:2024年8月3日

  5. 地元民が自信をもっておすすめする逸品「下田ブランド認証品TR!P」

  6. 遠州三山風鈴まつり

  7. 丸鉄園

  8. 第25回信長公黄葉まつり:2024年11月10日

  9. 粟ヶ岳

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

  2. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

  3. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  4. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

  5. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

月別記事・レポート