画像出典: https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kyoudo/

三島の旧石器時代から現代までの歴史を学ぶ「三島市郷土資料館」

展示を通して三島の歴史や民族、自然を学ぶことが出来ます。

さらに三島のくらしを体験することができる学習室や、東海道五拾三次の「三島宿」に関する資料も見ることができます。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.city.mishima.shizuoka.jp/kyoudo/
地域/場所 【静岡県】三島市
主催者 -
住所 〒411-0036 静岡県三島市一番町19番3号(楽寿園内)
電話番号 055-971-8228
料金 入場料 無料(ただし、楽寿園入園料が300円別途かかります。 15歳未満は無料、学生は学生証提示にて無料)
日時 休館日 毎週月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌平日) 年末年始(12月27日~1月2日)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 地球の熱で電気をつくる日本一の地熱発電所「九州電力八丁原地熱発電所」

  2. 淡路島から鳴門の渦潮を体験「うずしおクルーズ」

  3. 原生林で気づき、癒され、学ぶ「やんばる学びの森」

  4. サンポート屋上ヨガ:10月6日、17日、22日、25日

  5. サステナブルな石けんづくりを体験できる「OLIVIA(オリビア)」

  6. 白浜海の祭典 納涼花火大会:2024年7月20日

  7. 豊丘村サイクリングツアー

  8. 八ヶ岳ワーキング~地獄谷の新ルート開拓作戦!:2024年9月6日~8日

  9. 五稜郭公園

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. サステナブルな旅人を増やすことで、世界平和を実現…

  2. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  5. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

月別記事・レポート