画像出典: https://haisen-walk.com/about

1997年に廃線となった横川駅〜軽井沢駅間を歩く「信越本線廃線ウォーク」

1997年9月30日に最終運行となり、別れを告げた信越本線新線 横川〜軽井沢区間。

碓氷峠越えの急勾配区間最大66.7‰、11.2kmを走った最後の夏から、もうすぐ23年。

現在は鉄道文化むらの体験運転で忙しく動くEF63の汽笛が町に鳴り続けています。安中市観光機構では、2018年10月14日より「信越本線新線をゆく 廃線ウォーク」イベントを開催しています。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://haisen-walk.com/
地域/場所 【群馬県】安中市
主催者 一般社団法人安中市観光機構 横川オフィス
住所 群馬県安中市松井田町横川441-6
電話番号 -
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 令和6年度 上州沼田真田まつり:2024年10月12日

  2. ひがし北海道のおでかけ先をお探しなら「阿寒アドベンチャーガイド」

  3. 温泉場 湯探:偶数月の第一土曜日・日曜日開催

  4. 伝統的手工芸品や様々な種類の工芸品の実演・体験が出来る「埼玉伝統工芸会館」

  5. 山里であそぶ 2024Vol.01 新茶と季節の和菓子とバードウォッチング 『黒瀬街道』を歩く

  6. 健康長寿の村で「ととのえる」!沖縄・北中城村の体験ツアー

  7. 淡路島最大レンタサイクル施設「CYCLISM AWAJI」

  8. 『フジモリ茶室』プレミアムガイド

  9. Geo Tourism ✕ Wellness stay(室戸市役所 観光ジオパーク推進課)

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  2. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  3. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

  4. 第4回サスタビエピソードチャレンジ(旧:フォトコ…

  5. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

月別記事・レポート