画像出典: https://www.iwayaji.jp/

岩屋寺 大祭&岩屋寺マルシェ:2024年6月17日(月)

毎月17日に開催される尾張高野山宗総本山・岩屋寺の大祭が大盛り上がり!9時から奥之院での迫力満点の護摩法要、そして11時頃から本堂で法要と法話が行われます。
なんと、奥之院から本堂までの旗行列に参加した人には限定のご朱印がもらえます!さらに、門前には新鮮な野菜や鋭い刃物の出店が並び、境内ではマルシェも開催!飲食から物販まで、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん!

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://www.iwayaji.jp/
地域/場所 愛知県南知多町
主催者 尾張高野山宗総本山 大慈山 岩屋寺
住所 愛知県知多郡南知多町山海間草109
電話番号 0569-62-0387
料金 -
日時 2024年6月17日(月) 9時より奥之院での護摩法要。11時頃より本堂にて法要・法話。併催の岩屋寺マルシェは9時~14時。

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 町工場で伝統の技術と想いに触れる「大阪モノづくり観光ナビ」

  2. 淡路島にある世界で唯一の吹き戻し体験施設「 吹き戻しの里」

  3. 被災地への復興支援ツアー「サーキュラーエコノミー」

  4. 七賢「蔵」

  5. 知多あさくらナイトマルシェ:2024年7月27日

  6. 漆塗りのグラスで地酒飲み比べ体験「久保田酒店」

  7. 第22回 ほたる観賞の夕べ:2024年5月31日~6月9日

  8. Distillery Water Dragon

  9. ゼロ・ウェイスト宣言を日本で初めて行った町で学ぶ「ゼロ・ウェイスト・スタディーツアー」

  1. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  2. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  1. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  2. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  3. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  4. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  5. 現実の「シンプル化」に抗する旅

月別記事・レポート