画像出典: https://activityjapan.com/publish/plan/35249

「私達には何ができるの?」久米島の自然から学ぶ、エコツアー(海と陸の豊かさ編)

久米島ホタル館は、クメジマボタルのいなくなった川を再生復活させた施設。その活動内容から、SDGsの目標の一つである「『海』と『陸』の豊かさを守ろう」の仕組みを学ぶことができ、また、参加費の一部で、島の自然環境(地球環境)を再生する活動費もサポートできます。【SDGs学習】

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://activityjapan.com/publish/plan/35249
地域/場所 【沖縄県】久米島 ※オンライン
主催者 久米島ホタルの会
住所 -
電話番号 -
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 健康長寿の村で「ととのえる」!沖縄・北中城村の体験ツアー

  2. 赤目渓谷源流冒険ツアー

  3. 良き地域コミュニティを再生させる街「Share金沢」

  4. サーキュラー (循環) 都市の実装拠点「Satsuma Future Commons」

  5. 佐渡の人・モノ・環境の魅力を体感できる「佐渡環境保全プログラム」

  6. 貯留された雨水の再利用や地中熱を活用した施設「にぎわいの森 Inabe Hutte」

  7. 持続可能な里海づくりのため島丸ごと博物館をコンセプトとした「黒潮実感センター」

  8. 廃棄処分されるうどんを”資源”として有効活用「うどんまるごと循環プロジェクト」

  9. 遊びも仕事もやりたいが見つかる「coconova(ココノバ)名護」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 沖永良部島でサスタビ!サステナブルツアー参加レポ…

  2. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  3. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  4. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  5. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

月別記事・レポート