画像出典: https://activityjapan.com/publish/plan/35249

「私達には何ができるの?」久米島の自然から学ぶ、エコツアー(海と陸の豊かさ編)

久米島ホタル館は、クメジマボタルのいなくなった川を再生復活させた施設。その活動内容から、SDGsの目標の一つである「『海』と『陸』の豊かさを守ろう」の仕組みを学ぶことができ、また、参加費の一部で、島の自然環境(地球環境)を再生する活動費もサポートできます。【SDGs学習】

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://activityjapan.com/publish/plan/35249
地域/場所 【沖縄県】久米島 ※オンライン
主催者 久米島ホタルの会
住所 -
電話番号 -
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 南信州山岳文化伝統の会サスティナブルツーリズム

  2. 自然を知り、自然を理解し、自然を学ぶをモットーの「富士下山」

  3. 人とヒグマの共存を考える「知床クマ活」

  4. 藤沢市の官民一体の共同プロジェクト「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」

  5. 貯留された雨水の再利用や地中熱を活用した施設「にぎわいの森 Inabe Hutte」

  6. 農家民宿「善(ぜん)」で、本格的な農村体験

  7. エコツーリズムを満喫!|星野リゾート西表島ホテル

  8. 自然と共に生きる小暮らしを体験「おぢか島旅」

  9. 沖縄から自然環境を学ぶ「サンゴの不思議オンラインツアー」

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  2. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  3. 第4回サスタビエピソードチャレンジ(旧:フォトコ…

  4. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  5. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

月別記事・レポート