画像出典: https://www.sk-yantan.com/

日本緑茶発祥の地でお茶にまつわるプログラムを体験「宗円交遊庵 やんたん」

日本緑茶発祥の地である宇治田原街の観光交流拠点として、製茶場跡をリノベーションしてできた施設。

昔からある建物を活用して作られたこの場所は、地域を活性化を目指す地域住民の団体が運営しています。

伝統的なお茶の収穫から茶葉になるまでを体験できるツアーもおすすめです。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.sk-yantan.com/
地域/場所 【京都府】宇治田原町
主催者 やんたん里づくり会
住所 京都府綴喜郡宇治田原町大字湯屋谷小字尾華21
電話番号 0774-46-8898
料金 ¥1,000~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 大井川河口野鳥園

  2. 五稜郭公園

  3. 八ヶ岳ワーキング~地獄谷の新ルート開拓作戦!:2024年9月6日~8日

  4. あなたと世界がつながる流路「LYURO 東京清澄」

  5. 第63回 信州上田七夕まつり:2024年8月3日~4日

  6. 焚火でつくる、プレミアム味噌づくり体験

  7. 地域の魅力を体感できる田んぼに浮かぶ「SUIDEN TERRASSE」

  8. 約4,000本の梅が咲きほこる「湯河原梅林 梅の宴」

  9. 雨引観音 あじさい祭:2024年6月10日(月)~7月20日(土)

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  2. 【埼玉】大宮のサステナブルツアーを開催してきまし…

  3. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  4. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  5. フェアトレード月間に考える2050年の食の未来。「想…

月別記事・レポート