画像出典: https://ousewinery.jp/concept/

地元農家の復興支援を目的とした「ふくしま逢瀬ワイナリー」

地元農家の復興支援を目的に6次化プロジェクトとして、2015年10月に誕生した醸造所。郡山に初めて誕生した“ヴァン デ オラージュ”に加え、福島県で実ったモモやナシ、リンゴを使用したシードルやリキュールを販売しています。2018年秋からは、郡山産ブドウを使ったワインづくりがスタート。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://ousewinery.jp/concept/
地域/場所 【福島県】郡山市
主催者 ふくしま逢瀬ワイナリー
住所 福島県郡山市逢瀬町多田野字郷士郷士2番地
電話番号 -
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 自分と向き合う機会を「千光寺 緑に包まれて滝行体験」

  2. 村おこしボランティア さつま竹島コース

  3. 伊太祁曽神社 みどりの風 開催日:2024年5月4日

  4. 南阿蘇の豊かな自然に囲まれながら友や家族と食事を楽しむ「SOCKET」

  5. 休日のプチアウトドア旅行「六甲・まやレジャーきっぷ」

  6. 焚火でつくる、プレミアム味噌づくり体験

  7. 鳴門海峡で獲れた海産物の加工を体験できる「こだわりの土産物 豊田商店」

  8. 廃棄処分されるうどんを”資源”として有効活用「うどんまるごと循環プロジェクト」

  9. 小名浜国際環境芸術祭2024:2024年9月21日~11月10日

  1. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  2. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  1. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  2. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  3. 前橋市富士見町で「スローで見てみる会」を開催しま…

  4. 【川越】サステナブルツアー

    埼玉・川越で1日サステナブルツアー!歴史と文化を実…

  5. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

月別記事・レポート