画像出典: https://chinotabi.jp/activity/918/

『フジモリ茶室』プレミアムガイド

茅野市出身の建築家・藤森照信の発想の原点となった『諏訪大社上社前宮』と、彼が造った『神長官守矢史料館』、3種類の『フジモリ茶室』を見学し、地元のお茶屋さんと抹茶を点てるプランです。

体験を通して地元の方と繋がり、茅野で1万年前から紡いできた生活文化の豊かさに触れることができます。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/918/
地域/場所 長野県【茅野市】
主催者 ちの旅
住所 長野県茅野市宮川389-1
電話番号 0266-73-8550
料金 ¥11,000~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 日本ライン・KISOGAWA River to Summit 2024:2024年10月26日~27日

  2. 長野七夕まつり:2024年7月20日~8月7日

  3. 山鹿の伝統工芸「ミニ灯篭作り体験」

  4. 鶏の解体ワークショップ「コッコパラダイス」

  5. 第53回 上田わっしょい:2024年7月27日

  6. ワーケーションをしながら、豊かな自然やアクティビティを楽しめる宿「湖上館PAMCO」

  7. 吹上夏まつり:2024年7月20日~21日

  8. モリマナ式リバーウォッチング ~秋の原市場の名栗川を味わいつくそう!~:2024年10月19日

  9. 人とヒグマの共存を考える「知床クマ活」

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  2. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

  3. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  4. 【エリア別】沖縄旅で訪れたいサステナブルな宿7選ま…

  5. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

月別記事・レポート