画像出典: https://chinotabi.jp/activity/918/

『フジモリ茶室』プレミアムガイド

茅野市出身の建築家・藤森照信の発想の原点となった『諏訪大社上社前宮』と、彼が造った『神長官守矢史料館』、3種類の『フジモリ茶室』を見学し、地元のお茶屋さんと抹茶を点てるプランです。

体験を通して地元の方と繋がり、茅野で1万年前から紡いできた生活文化の豊かさに触れることができます。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/918/
地域/場所 長野県【茅野市】
主催者 ちの旅
住所 長野県茅野市宮川389-1
電話番号 0266-73-8550
料金 ¥11,000~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 小さな泊まれる出版社「真鶴出版」

  2. 吹上夏まつり:2024年7月20日~21日

  3. 知立公園花しょうぶまつり:2024年5月15日(水)~6月9日(日)

  4. 持続可能なホップ栽培や新しいまちづくり「ビールの里プロジェクト」

  5. 本格的な武道・剣道体験!Samurai Trip

  6. バスで京都巡りするなら必須「市バス・京都バス1日券」

  7. 山里であそぶ 2024Vol.01 新茶と季節の和菓子とバードウォッチング 『黒瀬街道』を歩く

  8. 全国のエコタウンの中で最も早くスタートした「北九州市エコタウンセンター」

  9. 小谷村でワーケーション!(田植え&山菜取り編):2024年5月29日(水)~6月2日(日)

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  2. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  3. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

  4. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  5. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

月別記事・レポート