鉄道跡を利用した、耶馬溪鉄道の歴史をたどる「メイプル耶馬サイクリングロード」

「なないろペダル」という本の著者の青木麻耶さんが現在、耶馬渓に住んでいます。

青木さんはアメリカ大陸や日本全国を自転車で回った経験があり、「耶馬サイクリングロードは日本一だと思う」と明言するほど、耶馬溪鉄道の歴史を感じることができる魅力あふれるサイクリングロードです。

サステナブルな理由は?

  • その他

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • スポーツ:地域の人とスポーツを楽しめる

基本情報

詳細URL https://nakatsuyaba.com/?introduce=cyclingroad
地域/場所 大分県【中津市】
主催者 大分県中津耶馬渓観光協会
住所 大分県中津市三光臼木~同市山国町守実「一般県道中津山国自転車道」
電話番号 0979-22-1111
料金 無料

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 岩屋寺 坐禅(阿字観)体験:2024年6月20日

  2. スポカルSP2024:2024年9月28日~29日

  3. 浜名湖体験学習施設ウォット

  4. 受け継がれてきたレシピをおばあちゃんたちと一緒に「宿場町のおもてなし料理をつくって味わう」

  5. 伝統文化とアートに酔いしれる 1泊2日にぴったり 定番プラン

  6. 金笛しょうゆパーク

  7. だいせんスノーシューツアー 銀色の世界に会いに行く

  8. 第73回水郷潮来あやめまつり:2024年5月17日(金)~6月16日(日)

  9. 観光情報の発信拠点「美馬市観光交流センター」

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  2. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  3. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  4. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

  5. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

月別記事・レポート