画像出典: http://www.doronkomura.com/

地球1個分の暮らしを体感する「渥美どろんこ村」

自然豊かな渥美半島の真ん中で、家族で有機農業を営んできた渥美どろんこ村。

野菜を育てることだけを農業として捉えるのではなく、生産・加工・料理・販売・体験・交流などすべてが有機的に結びついた農業をしながら、「地球1個分の暮らし」の暮らしを実践されています。

大人も子どもも、ブタもヤギも犬も鶏もみんなが心地よく豊かに暮らしています。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる

基本情報

詳細URL http://www.doronkomura.com/
地域/場所 【愛知県】田原市
主催者 渥美どろんこ村
住所 愛知県田原市江比間町西砂畑21−1
電話番号 05-3137-0996
料金 半日体験 3000円~

登録者 : サスタビ編集部 さん

関連記事


  1. 「地球1個分の暮らし」の豊かさを知る!農家民泊・渥美どろんこ村

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 水のエネルギーを収穫する農場「村山六ヶ村堰ウォーターファーム見学会」

  2. 【小田原】野菜ごはんの店 青麦(あおむぎ)

    野菜ごはんの店 青麦

  3. 第10回 泣き相撲 飛騨高山場所

  4. 里山をあそぶ「美杉リゾート」

  5. 工場見学からものづくり体験まで楽しめる「ひょうご大人体験」

  6. 五感を刺激する体験付き古民家ワークスペース「むかし田舎体験 水車むら」

  7. 本物の海女文化にふれる「海女小屋 相差かまど」

  8. 島人ガイドと巡るマングローブカヌー ツアー

  9. 豊橋祇園祭:2024年7月19日~21日

  1. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  2. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  3. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  4. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  5. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  1. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  2. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  3. サステナブルな旅人を増やすことで、世界平和を実現…

  4. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

  5. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

月別記事・レポート