画像出典: http://www.doronkomura.com/

地球1個分の暮らしを体感する「渥美どろんこ村」

自然豊かな渥美半島の真ん中で、家族で有機農業を営んできた渥美どろんこ村。

野菜を育てることだけを農業として捉えるのではなく、生産・加工・料理・販売・体験・交流などすべてが有機的に結びついた農業をしながら、「地球1個分の暮らし」の暮らしを実践されています。

大人も子どもも、ブタもヤギも犬も鶏もみんなが心地よく豊かに暮らしています。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる

基本情報

詳細URL http://www.doronkomura.com/
地域/場所 【愛知県】田原市
主催者 渥美どろんこ村
住所 愛知県田原市江比間町西砂畑21−1
電話番号 05-3137-0996
料金 半日体験 3000円~

登録者 : サスタビ編集部 さん

関連記事


  1. 「地球1個分の暮らし」の豊かさを知る!農家民泊・渥美どろんこ村

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 国内外の”旅”情報がみつかるイベント「TRAVEL LAND 2024」 開催日:2024年3月16日(土)~3月17日(日)

  2. 沖縄・北中城村、ウェルネスで持続可能な旅!「暮らしの発酵ホテル」

  3. ジオパーク伊豆半島の黄金色の大草原・稲取細野高原

  4. JUNMAI SAKE WEEK NAGOYA(ジュンマイ サケ ウィーク ナゴヤ)2024年 10月18日~ 20日、25日~ 27日

  5. 歴史ある建造物を見学しながら和紙の歴史を肌で感じる「小川町和紙体験学習センター」

  6. 箱根西麓三島野菜

  7. 雨引観音 あじさい祭:2024年6月10日(月)~7月20日(土)

  8. 堂ヶ島マリン

  9. 沼津港深海水族館~シーラカンス・ミュージアム~

  1. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  2. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  1. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  2. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  3. ライターの体当たり勉強記録!クリエイティブツーリ…

  4. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

  5. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

月別記事・レポート