画像出典: http://aima.tonomi.or.jp/

富海の藍染工房「旅籠 AI-MA」

山口県防府市・富海(とのみ)は瀬戸内海に面し、古くは港や旧山陽道などを中心に交通の要衝として栄えました。

富海の深く鮮やかな海の青から“ジャパン・ブルー”と呼ばれる藍染の誕生にもつながりました。

旅人が体を休める旅籠でありながら、 旅人自らが富海の伝統藍染めに触れることのできる場所(工房)でもある『野田西村別邸』。美しい海岸の青と藍に包まれる“藍間”は、 またとない“合間”として旅の余白を彩る、そんな思いからAI-MAと名付けられました。

富海の野田地区に暮らしていた西村さんのご厚意と思いを引き継ぐ形で、約100年の歴史を持つ古民家を、松村憲治氏によるリノベーションで一日一組限定の「宿」兼「藍工房」として生まれ変わった建物です。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL http://aima.tonomi.or.jp/
地域/場所 【山口県】防府市
主催者 AI-MA(藍間)
住所 〒747-1111 山口県防府市富海988
電話番号 0835-34-1212
料金 5500円~ / 泊

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. ウェルビーイングホテル「SORANO HOTEL」

  2. 時代を分ける境界がよくわかる地層「チバニアン(地球磁場逆転地層)」

  3. 佐渡の人・モノ・環境の魅力を体感できる「佐渡環境保全プログラム」

  4. シアターと街と開かれた空間「ゲストハウス犀の角」

  5. 旅人と地域がディープに交わる場所「NOHGA HOTEL」

  6. お菓子と自然を楽しめる「ラ コリーナ近江八幡」

  7. 採れたての野菜で自炊する田舎暮らしを体験「森のなかヨックル」

  8. 多様で貴重な体験ができる防災エデュテインメント施設「KIBOTCHA」

  9. 100年前から自然エネルギーの活用に取り組む「星のや軽井沢」

  1. 観光は平和へのパスポート?旅と観光がつくる「寛容さ」の可能性

    2023.03.21

  2. 聖地巡礼はサステナブルな旅になりえるのか?「推し活」が歓迎され…

    2023.03.18

  3. 【京都】京都のサステナブルツーリズム事例・スポット6選

    2023.03.14

  4. 「文化的景観」とサステナブルな旅:旅人は個別具体性を探求する?

    2023.03.11

  5. 【島根】松江~出雲のサステナブルスポット5選・モデルコース

    2023.03.08

  1. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光者としての自分…

    2023.01.21

  2. サステナブルツーリズムとは

    サステナブルツーリズムとは?事例も含めて徹底解説

    2022.11.15

  3. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

    2021.11.10

  4. スポット・イベントの登録方法を解説!

    2022.11.01

  5. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに聞いてみたVol.3

    2021.11.30