画像出典: ttps://www.city.mima.lg.jp/kankou/kankouannai/miru/kouryu-center.html

観光情報の発信拠点「美馬市観光交流センター」

徳島の伝統的な製法で作られる藍染料「阿波藍(あわあい)」を使用した伝統的な藍染が体験できます。

こちらの施設で作られる阿波藍は、化学染料をいっさい使用しない「天然灰汁発酵建て」という昔ながらの製法で作られているのが特徴。

マスクやハンカチなどを購入することもできますが、持ち込み品を染めることもできます。

基本情報

詳細URL https://www.city.mima.lg.jp/kankou/kankouannai/miru/kouryu-center.html
地域/場所 【徳島県】美馬市
主催者 美馬市観光交流センター
住所 徳島県美馬市穴吹町穴吹字九反地5番地
電話番号 0883-52-5610
料金 ¥500~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 神戸の街をバス・地下鉄で巡るなら「市バス・地下鉄共通1日乗車券」

  2. 伝統産業・寒天の作り方を学べる工場見学ツアー

  3. あなたの内から力の湧く場所「Tagiru. Ayurveda Resort」

  4. 豊岡の見所をギュギュっと満喫する滞在プラン

  5. 旅人たちの憩いの宿場が100年以上の時をへて現代によみがえる「るうふ織之家」

  6. 過去の記憶を引き継ぎ、現代の技術を反映したまちの広場「コモレビ」

  7. “環境×観光×学び”の循環をめざす「猿島」

  8. 被災地への復興支援ツアー「サーキュラーエコノミー」

  9. 稲取の暮らしを旅する東伊豆の宿 湊庵 錆御納戸

  1. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  2. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  5. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  1. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  2. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  3. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  4. サステナブルな旅の土台を支える「平和」。戦争はな…

  5. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

月別記事・レポート