画像出典: ttps://www.city.mima.lg.jp/kankou/kankouannai/miru/kouryu-center.html

観光情報の発信拠点「美馬市観光交流センター」

徳島の伝統的な製法で作られる藍染料「阿波藍(あわあい)」を使用した伝統的な藍染が体験できます。

こちらの施設で作られる阿波藍は、化学染料をいっさい使用しない「天然灰汁発酵建て」という昔ながらの製法で作られているのが特徴。

マスクやハンカチなどを購入することもできますが、持ち込み品を染めることもできます。

基本情報

詳細URL https://www.city.mima.lg.jp/kankou/kankouannai/miru/kouryu-center.html
地域/場所 【徳島県】美馬市
主催者 美馬市観光交流センター
住所 徳島県美馬市穴吹町穴吹字九反地5番地
電話番号 0883-52-5610
料金 ¥500~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. アイヌ古式舞踊の上演「ロストカムイ」

  2. 対馬deワーケーションツアー

  3. 貯留された雨水の再利用や地中熱を活用した施設「にぎわいの森 Inabe Hutte」

  4. 日本初のビオホテルジャパン認証「カミツレの宿 八寿恵荘」

  5. 赤目渓谷源流冒険ツアー

  6. 多様で貴重な体験ができる防災エデュテインメント施設「KIBOTCHA」

  7. 草加市観光案内所

  8. 電車乗り放題&観光施設1つのお手軽セット「神戸街めぐり 1dayクーポン」

  9. 佐渡の人・モノ・環境の魅力を体感できる「佐渡環境保全プログラム」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  2. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  3. サステナブルな旅の土台を支える「平和」。戦争はな…

  4. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  5. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

月別記事・レポート