画像出典: https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046602

鴨川市総合交流ターミナル「里のMUJI みんなみの里」

無印良品を運営する株式会社良品企画と鴨川市が協力し、地域の良さを伝えるために作られた総合交流ターミナルです。

無印良品、Café&Meal MUJI、農産物・物産品の販売所、開発工房からなる施設で、ここを訪れる人に鴨川の魅力を知ってもらうことで、地域課題の解決を目指しています。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046602
地域/場所 【千葉県】鴨川市
主催者 株式会社 良品計画
住所 千葉県鴨川市宮山1696
電話番号 04-7099-8055
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

関連記事


  1. 企業を巻き込み、地域を守る!鴨川市総合交流ターミナル「里のMUJI みんなみの里」

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 田園の中に広がる美術館と昭和初期の邸宅「遠山記念館」

  2. 地球の熱で電気をつくる日本一の地熱発電所「九州電力八丁原地熱発電所」

  3. キウイフルーツカントリーJapan

  4. 地域の未来をつくる人をつくる「みしま未来研究所」

  5. 沖ノ島・サンゴに出会えるシュノーケリング体験:2024年7月13日~ 8月31日

  6. 地球にも人にも優しい染物「持ち込み柿渋染め体験」

  7. 9つの大型古墳が集まる埼玉古墳群を見学できる、歴史公園「さきたま古墳公園」

  8. 十日町棚田トレッキング

  9. 佐渡の人・モノ・環境の魅力を体感できる「佐渡環境保全プログラム」

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 前橋市富士見町で「スローで見てみる会」を開催しま…

  2. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

  3. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

月別記事・レポート