今ここにあるものを、もっと大切にできる場所「フードセンターイワセ」

フードセンターイワセは「今ここにあるものを、もっと大切にできる場所に」をコンセプトに掲げる、食のセレクトショップ兼コーヒースタンドです。

和歌山産の旬のこだわり野菜を提供するだけでなく、農家直送野菜を使用したお弁当やお惣菜、米粉のお菓子、自家焙煎珈琲も販売。

一般的な直売所と違い、コーヒースタンドを併設することで、お客さん同士もコミュニケーションできるような場を提供されています。自家焙煎にこだわり、コーヒーを目的に来店する方も多いです。

お弁当購入時のビニール袋の消費を削減するため、不要な布からエコバッグを作成して販売したり、県内で有機農業をしている農家と繰り返し使える藁ストローを開発、商品化するなど、今ある資源を大切にし、エシカルなライフスタイルができるような提案をしています。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している
  • ごみ:ごみの量を減らし、積極的に再利用に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.instagram.com/foodcenter_iwase/?hl=ja
地域/場所 【和歌山】県和歌山市岩橋729-6
主催者 フードセンターイワセ
住所 和歌山県和歌山市岩橋729-6
電話番号 -
料金 -

登録者 : ミオジョウ さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 漸草庵 百代の過客

  2. 開放感ある地産地消イタリアンレストラン「ricco」

  3. 地球1個分の暮らしを体感する「渥美どろんこ村」

  4. 地元民が自信をもっておすすめする逸品「下田ブランド認証品TR!P」

  5. シェアアトリエつなぐば 草加市

  6. 蟲を軸としたあらゆる商品を取扱う、蟲と焼菓子「灯螂舎(とうろうしゃ)」

  7. SUSURUラーメンフェス名古屋 supported by サントリー からだを想うオールフリー:2024年9月27日~10月1日

  8. 芋掘りからおかし作りまで「発酵保存食”せんだんご”づくり」

  9. うなぎ桜家

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リ…

  2. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  3. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

  4. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

  5. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

月別記事・レポート