画像出典: https://www.kukuru-itomancity.jp/

文化交流拠点施設 「シャボン玉石けん くくる糸満」

沖縄県南部観光ルートの入口部分に位置し、糸満市の暮らしや伝統文化を身近に感じることができる展示を無料で常設しています。

糸満市は海をはじめ、グスクや戦跡など沖縄をイメージさせる風景の集約された地域です。また、市内各地域には長い歴史、豊かな文化を物語る名所旧跡、伝統行事や芸能など、有形・無形の文化資源があります。
くくる糸満は、こうした魅力を情報として発信し、さまざまな体験や交流を図る場として、観光客の誘客や地域文化の発展を目的とする施設です。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://www.kukuru-itomancity.jp/
地域/場所 【沖縄県】糸満市
主催者 -
住所 沖縄県糸満市潮崎町1丁目1番2
電話番号 098-992-2500
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 丹波焼窯元「まるまつ窯」

  2. 伝統文化・雛の吊るし飾り作り体験「ニコニコ会」

  3. 知立公園花しょうぶまつり:2024年5月15日(水)~6月9日(日)

  4. だいせんスノーシューツアー 銀色の世界に会いに行く

  5. お香・線香づくり体験

  6. シェアリングサービス「沖縄GOGO!シェア」

  7. 形原温泉あじさい祭り:2024年6月1日(土)~30日(日)

  8. 【サイクリングガイドツアー】絶品コースランチプラン

  9. 地域の未来をつくる人をつくる「みしま未来研究所」

  1. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  2. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  3. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  4. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  5. 【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベースメニューのある飲食店7選!

    【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラント…

  1. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  2. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  3. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

  4. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  5. 【東京都】蔵前のサステナブルスポット6選・モデルコ…

月別記事・レポート