画像出典: https://www.hozugawakudari.jp/ecotour

ごみ問題を考える「かめおか保津川エコna川下り」

”SDGs未来都市”である亀岡市では「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」を始め、街全体でサステナビリティの推進に取り組んでいます。

紅葉の名所・嵐山から流れる保津川で、川下りをしながらプラごみや漂流ごみの現状を知り、ごみ問題を考える「かめおか保津川エコna川下り」ツアー。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • ごみ:ごみの量を減らし、積極的に再利用に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 教育・ボランティア:災害教育や地域のボランティアに参加できるようにしている

基本情報

詳細URL https://www.hozugawakudari.jp/ecotour
地域/場所 【京都府】亀岡市
主催者 保津川遊船企業組合
住所 〒621-0005 京都府亀岡市保津町下中島2
電話番号 0771-22-5846
料金 2,000円(小学生以上)

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. モリマナ式リバーウォッチング ~秋の原市場の名栗川を味わいつくそう!~:2024年10月19日

  2. 4/7(日)、4/14(日)【天空の古民家へ】檜原村の奥深く 山岳モノレールで天空の古民家を訪ねるツアー

  3. 花しょうぶまつり:2024年5月22日(水)~6月4日(火)

  4. Distillery Water Dragon

  5. ヘルシーでクリアな寒天のヒミツに迫る!日本一の産地で学ぶ「棒寒天」のこだわり

  6. 沖縄の大学生たちと地元をまわる「うちなー旅」

  7. ユネスコの文化遺産を回る「野崎島ガイドツアー」

  8. 伝統産業・寒天の作り方を学べる工場見学ツアー

  9. 熊本地震 回廊型フィールドミュージアム「旧東海大阿蘇キャンパス」

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

  2. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  3. 目指せ!旅・上級者「とっておきの京都プロジェクト…

  4. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  5. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

月別記事・レポート