画像出典: https://kumamotojishin-museum.com/remains/detail/15

熊本地震 回廊型フィールドミュージアム「旧東海大阿蘇キャンパス」

2016年4月14日、16日。2度に渡り震度7の強い揺れが襲った熊本地震。

その震災遺構の中核となるのが、旧東海大学の阿蘇キャンパスです。
予約しなくても、現地でボランティアガイドの方が解説ツアーをしてくれますので、ぜひ参加されることをお勧めします。

1号館は昭和48年(1973)に竣工され、長い間、東海大生の学び舎として活躍してきました。建物の真下を断層が貫いていたため、校舎はねじれに耐えきれず倒壊。

震度6強の揺れを受けながら倒壊しなかった建物と断層が一体的に保存されている事例は、非常に貴重です。

地震について体験/体感型の学習施設として、現在整備中で、2023年度にオープン予定です。

サステナブルな理由は?

  • その他

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 教育・ボランティア:災害教育や地域のボランティアに参加できるようにしている

基本情報

詳細URL https://kumamotojishin-museum.com/remains/detail/15
地域/場所 【熊本県】阿蘇郡
主催者 熊本地震震災ミュージアム
住所 〒869-1404 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5435
電話番号 -
料金 無料

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 貯留された雨水の再利用や地中熱を活用した施設「にぎわいの森 Inabe Hutte」

  2. フリーウィルスタジオ

  3. 100年以上にわたり続く、酒蔵「松岡醸造」

  4. 瀬戸内・上島町で離島エコツーリズム

  5. Velvet Moon 体験セーリング&太平洋航海プロジェクト

  6. さぬきうどんを学びながら地域を楽しむ「UDON HOUSE うどんハウス」

  7. Geo Tourism ✕ Wellness stay(室戸市役所 観光ジオパーク推進課)

  8. 鶏の解体ワークショップ「コッコパラダイス」

  9. 全国のエコタウンの中で最も早くスタートした「北九州市エコタウンセンター」

  1. 第1回サスタビフォトコンテスト、審査結果発表!

    2023.12.01

  2. スマートツーリズムの特徴―「スマート」ってなに?#スマートツーリ…

    2023.12.01

  3. 「Km 0運動」からみたイタリア・スローフード最前線

    2023.11.24

  4. 旅を通じて「行きたい場所に、行きたい時に行く力」を身につける【…

    2023.11.17

  5. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズムはどこでも起…

    2023.11.10

  1. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光者としての自分…

    2023.02.04

  2. 旅を通じて「行きたい場所に、行きたい時に行く力」を身につける【…

    2023.11.17

  3. スポット・イベントの登録方法を解説!

    2022.11.01

  4. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに聞いてみたVol.3

    2021.11.30

  5. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいらない、助け合い…

    2022.05.31