画像出典: https://www.okada-museum.com/exhibition/

金屏風の祭典 ―黄金の世界へようこそ―  開催期間:2023年12月17日(日)~2024年6月2日(日)

室町時代から幕末に至るまで「日本美術の花形」として諸外国の王に進呈され、明治以降は展覧会出品作の一形式としても発展してきた金屏風。

さらに、伝統を現代へつなぐ日本画家、福井江太郎氏のライブペインティング作品も展示。

伝統の美しさをたっぷりとお楽しみください。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.okada-museum.com/exhibition/
地域/場所 【神奈川県】箱根町
主催者 -
住所 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1
電話番号 TEL: 0460-87-3931(代表)(9時〜17時)
料金 一般・大学生 2,800円 小中高生 1,800円 庭園入園料:300円 足湯入湯料:美術館ご利用の方は無料/足湯のみご利用の方は500円 駐車料金:美術館ご利用の方は無料/開化亭・足湯のみご利用の方は1時間無料(以降1時間につき500円)
日時 開催中~2024年6月2日(日) 9:00〜17:00 最終入館16:30

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. あじさい苑オープン:2024年5月25日(土)~6月30日(日)

  2. 新潟県十日町市の体験・ツアー・宿泊がみつかる「HOME HOME NIIGATA」

  3. 自分で花と野菜を収穫してつくる「食べられる花束サラダブーケ作り体験」

  4. 東京裏山ワンダーランドの入口「東京裏山ベース」

  5. サクラソウ美術館~日本や欧米のサクラソウの展示~

  6. 日本遺産認定土産「瓦粘土オリジナル作品作り体験」

  7. 知立公園花しょうぶまつり:2024年5月15日(水)~6月9日(日)

  8. 蔵屋鳴沢

  9. アイヌのまなざしを通じた、自然ガイドツアー「Anytime, Ainutime!」

  1. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  2. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  3. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  4. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  5. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  1. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  2. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

  3. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  4. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  5. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

月別記事・レポート