17 お土産は地元で作られたものを

地元で作られたものを購入しよう

地域経済に貢献するため、お土産、地元で作られたものを購入しましょう。

旅に出ても、全国展開しているチェーン店や外資系企業の宿泊施設や飲食店でばかりを選んでしまうと、その土地にとって経済的なメリットがほとんどありません。現地を豊かにするためにも、そして旅先ならではの文化や雰囲気を楽しむためにも、お土産選びにも気をつけて地域経済に貢献しましょう。

せっかくなら、どこでも買えるものよりそこにしかないものを選んだ方が、旅の思い出作りにもつながります。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. 歴史館や博物館に訪れよう

    18 歴史館や博物館などに訪れよう

  2. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサステナブルツーリズム事例3選!おすすめのふるさと納税返礼品も紹介

  3. マイバックを持参しよう

    05 マイバックを持参しよう

  4. 事前に旅先の情報を調べておこう

    03 事前に歴史・文化をしらべておこう

  5. 自然体験型プログラムに参加してみよう

    08 自然体験型プログラムに参加してみよう

  6. 新しい見どころを発見しよう

    02 新しい見どころを発見しよう

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  2. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  3. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  4. フェアトレード月間に考える2050年の食の未来。「想…

  5. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

月別記事・レポート