世界初のブリ料理研究所「Buri Laboratory」

Buri Laboratoryがあるのは大分県佐伯市、「道の駅かまえ」。

佐伯市は養殖ブリの生産量が全国第2位であり、その主な生産地が蒲江です。

地元でとれたブリを様々な食べ方、楽しみ方を研究する施設として道の駅のなかに誕生したBuri Laboratory。研究された料理は隣接するレストラン「海鳴り亭」で楽しめます。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://buri.fish/index.php
地域/場所 【大分県】佐伯市
主催者 道の駅かまえ
住所 大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦5104-1
電話番号 0972-42-0050
料金 ¥500-

登録者 : 岡村龍弥 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 未来志向のレストラン 星のキッチン

  2. 人と自然が調和するサステナブルな未来のカフェ「ecolab cafe」

  3. ダンデライオン・チョコレート

  4. 地元民が自信をもっておすすめする逸品「下田ブランド認証品TR!P」

  5. 6curry&sauna三島店

  6. ちゃぶだい Guesthouse Cafe & Bar

  7. ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前

  8. コミュニティハウス UZU House

  9. 環境に配慮した店舗グリーナーストア「スターバックスコーヒー 道の駅みのりの郷東金店」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  2. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  3. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  4. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

  5. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

月別記事・レポート