世界初のブリ料理研究所「Buri Laboratory」

Buri Laboratoryがあるのは大分県佐伯市、「道の駅かまえ」。

佐伯市は養殖ブリの生産量が全国第2位であり、その主な生産地が蒲江です。

地元でとれたブリを様々な食べ方、楽しみ方を研究する施設として道の駅のなかに誕生したBuri Laboratory。研究された料理は隣接するレストラン「海鳴り亭」で楽しめます。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://buri.fish/index.php
地域/場所 【大分県】佐伯市
主催者 道の駅かまえ
住所 大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦5104-1
電話番号 0972-42-0050
料金 ¥500-

登録者 : 岡村龍弥 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. シェアアトリエ つなぐば

  2. 緑に囲まれた山小屋で非日常をお楽しめる「outdoor cafe 山小屋」

  3. 人と自然が調和するサステナブルな未来のカフェ「ecolab cafe」

  4. 淡路島初のアイスキャンディーショップ「ICE-UP」

  5. 静岡最大の焼き芋イベント「おいもフェスSHIZUOKA2024」  開催期間:2024年3月1日(金)〜3日(日)

  6. 第13回あんずの丘マロンフェスタ:2024年9月22日

  7. ちゃぶだい Guesthouse Cafe & Bar

  8. さまざまな地産メニューが楽しめる「食堂と喫茶poppotei」

  9. トリバコーヒー

    TORIBA COFFEE TOKYO

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 現実の「シンプル化」に抗する旅

  2. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

  3. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

月別記事・レポート