画像出典: https://sa-design.jp/index.html#top

過去の記憶を引き継ぎ、現代の技術を反映したまちの広場「コモレビ」

下川駅の駅前広場があった場所に、地域情報の発信や町民の交流の場として作られました。

駅舎が感じられるデザインはかつての街を引き継ぐ大切な建物です。暖房には地中熱を活用し、家具には地元の木材を使用するなど、地域の資源を活用した取り組みも行っています。

昔ながらの駅舎と現代の技術が合わさった新しいまちの広場として親しまれています。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる

基本情報

詳細URL https://sa-design.jp/pg201.html
地域/場所 【北海道】下川町
主催者 下川町まちおこしセンター「コモレビ」
住所 北海道上川郡下川町共栄町1-1
電話番号 01655-4-2718
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. おとぎの森に迷い込んだような「おとぎ宿米屋」

  2. 大雪山国立公園層雲峡温泉・紅葉谷「奇跡のイルミネート7」:2024年9月14日~10月13日

  3. 自然と共に生きる小暮らしを体験「おぢか島旅」

  4. 佐渡の人・モノ・環境の魅力を体感できる「佐渡環境保全プログラム」

  5. 汚れた衣服を染め替えてよみがえらせる「藍染め屋aiya」

  6. 地元の食×エシカルな店「AMIGO MARKET(アミーゴマーケット)」

  7. キウイフルーツカントリーJapan

  8. 南阿蘇の豊かな自然に囲まれながら友や家族と食事を楽しむ「SOCKET」

  9. かき殻の活用した新しい養殖を視察「浦村視察研修プログラム」

  1. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  2. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  3. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  4. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  5. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  1. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  2. 【川越】サステナブルツアー

    埼玉・川越で1日サステナブルツアー!歴史と文化を実…

  3. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  4. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

  5. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

月別記事・レポート