サステナブルの価値を身近に体感できる「GREENable HIRUZEN」

地元真庭で育った木材を大切にし、使い切りたいという思いがカタチとなった蒜山高原のランドマーク。

とくに日本を代表する建築家「隈研吾」氏が設計/監修をつとめたパビリオン「風の葉」は真庭市産のCLT(直交集成板)が用いられている。

分解しやすいため、パネルが風雨で傷んでも入れ替えが用意であり、メンテナンスがしやすく継続的に建物を維持できるよう設計されていることもサステナブルなポイントです。

施設内はに地元産のお土産を購入できる施設や、サイクルセンターなどサスタビを楽しむたのめの環境がととのっています。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • その他

基本情報

詳細URL https://greenable-hiruzen.co.jp/
地域/場所 【岡山県】真庭市
主催者 -
住所 岡山県真庭市蒜山上福田1205-220
電話番号 0867-45-0750
料金 無料

登録者 : 岡村龍弥 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 四季を通じて子供から大人まで楽しめる公園「楽寿園」

  2. 高知が10倍楽しくなる旅「とさ恋ツアー」

  3. 私だけの京都見つけました「とっておきの京都プロジェクト」

  4. 堂ヶ島マリン

  5. 鉄道跡を利用した、耶馬溪鉄道の歴史をたどる「メイプル耶馬サイクリングロード」

  6. 島人ガイドと巡るマングローブカヌー ツアー

  7. 本物の海女文化にふれる「海女小屋 相差かまど」

  8. アマミノクロウサギ遭遇率100% ナイトサファリツアー

  9. UsaMIフェス2024inとまた浜辺公園:2024年5月26日(日)

  1. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  2. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  3. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  4. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  5. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  1. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  2. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

  5. SDGs未来都市!鳥取のサステナブルスポット5選【鳥取…

月別記事・レポート