サステナブルの価値を身近に体感できる「GREENable HIRUZEN」

地元真庭で育った木材を大切にし、使い切りたいという思いがカタチとなった蒜山高原のランドマーク。

とくに日本を代表する建築家「隈研吾」氏が設計/監修をつとめたパビリオン「風の葉」は真庭市産のCLT(直交集成板)が用いられている。

分解しやすいため、パネルが風雨で傷んでも入れ替えが用意であり、メンテナンスがしやすく継続的に建物を維持できるよう設計されていることもサステナブルなポイントです。

施設内はに地元産のお土産を購入できる施設や、サイクルセンターなどサスタビを楽しむたのめの環境がととのっています。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • その他

基本情報

詳細URL https://greenable-hiruzen.co.jp/
地域/場所 【岡山県】真庭市
主催者 -
住所 岡山県真庭市蒜山上福田1205-220
電話番号 0867-45-0750
料金 無料

登録者 : 岡村龍弥 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. そばの風味と力強さをまるごと味わう そこはまるで研究所 そば粉ラボ

  2. 農山村ボランティア「若葉のふるさと協力隊」in 福井県坂井市竹田地区:2024年11月14日~18日

  3. 小さな泊まれる出版社「真鶴出版」

  4. 形原温泉あじさい祭り:2024年6月1日(土)~30日(日)

  5. 健康と癒しの里 大仁瑞泉郷

  6. 浜名湖体験学習施設ウォット

  7. 季節を味わう郷土のおやつ作り

  8. 伝統的手工芸品や様々な種類の工芸品の実演・体験が出来る「埼玉伝統工芸会館」

  9. あったか農場『とうもろこし狩り』 in 雄踏:2024年 6月22日、6月29日、7月6日

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  2. スポット・イベントの登録方法を解説!

  3. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  4. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  5. SDGs未来都市!鳥取のサステナブルスポット5選【鳥取…

月別記事・レポート