画像出典: https://shimozato.jp/events/event/satoyama-culture-experience-bicycle-tour-/

Satoyama Culture Experience bicycle Tour:2024年12月15日

埼玉県小川町の伝統文化と自然を楽しもう!
和紙と有機農業&オーガニックフード!

埼玉県小川町は四方を低い山に囲まれた盆地で、人と自然が共存する場所です。
このツアーは、1300年の歴史を持つ日本の和紙に触れ、有機農業の先駆者である霜里農場の見学、霜里農場はじめ、地元の有機農家さんの食材で作られたランチを体験します。
伝統文化とサステナブルな取り組みを五感で体験できる自転車ツアーです。ぜひご参加ください。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://shimozato.jp/events/event/satoyama-culture-experience-bicycle-tour-/
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 NPO法人霜里学校
住所 埼玉県比企郡小川町大塚176-5
電話番号 0493-81-5331
料金 7,000JPY(7,000円)
日時 2024年12月15日
SNS Instagram | Facebook

登録者 : とくさん さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 農業体験イベント:2024年11月24日

  2. はんこ日本一 六郷の里秋まつり:2024年11月3日

  3. 第49回うらほろふるさとのみのり祭り:2024年9月22日

  4. 越中源氏太鼓:2024年9月8日

  5. 金笛しょうゆパーク

  6. 石山寺 あたら夜もみじ(紅葉ライトアップ):2024年11月15日~12月1日

  7. すのまた秀吉出世まつり:2024年10月6日

  8. けまり祭:2024年11月3日

  9. 21世紀の森 夏の星座観察:2024年8月11日

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. ライターの体当たり勉強記録!クリエイティブツーリ…

  4. サステナブルな旅の土台を支える「平和」。戦争はな…

  5. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

月別記事・レポート