画像出典: https://shimozato.jp/events/event/satoyama-culture-experience-bicycle-tour-/

Satoyama Culture Experience bicycle Tour:2024年12月15日

埼玉県小川町の伝統文化と自然を楽しもう!
和紙と有機農業&オーガニックフード!

埼玉県小川町は四方を低い山に囲まれた盆地で、人と自然が共存する場所です。
このツアーは、1300年の歴史を持つ日本の和紙に触れ、有機農業の先駆者である霜里農場の見学、霜里農場はじめ、地元の有機農家さんの食材で作られたランチを体験します。
伝統文化とサステナブルな取り組みを五感で体験できる自転車ツアーです。ぜひご参加ください。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://shimozato.jp/events/event/satoyama-culture-experience-bicycle-tour-/
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 NPO法人霜里学校
住所 埼玉県比企郡小川町大塚176-5
電話番号 0493-81-5331
料金 7,000JPY(7,000円)
日時 2024年12月15日
SNS Instagram | Facebook

登録者 : とくさん さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 川根本町産業文化祭:2024年11月3日

  2. 赤城南面千本桜まつり:2025年4月5日~20日

  3. 農山村ボランティア「若葉のふるさと協力隊」in 福井県坂井市竹田地区:2024年11月14日~18日

  4. 福井そば博2024・第29回全日本素人そば打ち名人大会:2024年11月2日~3日

  5. スポカルSP2024:2024年9月28日~29日

  6. NAKED(ネイキッド)光の神苑 平安神宮:2024年12月13日~2025年1月13日

  7. 相模大野もんじぇ祭り:2024年8月24日~25日

  8. 高取町農業祭 ごんだ祭:2024年11月30日

  9. 第15回あたみ桜「糸川桜まつり」:2025年1月11日~2月9日

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  2. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  3. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  4. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

  5. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

月別記事・レポート