画像出典: https://ghraicho.com/

サステナブルな暮らしを学びながらワーケーション「ゲストハウス雷鳥」

「温泉宿ゲストハウス雷鳥」では乗鞍の暮らしを宿泊者の方々が体験できるのが特徴です。

長期滞在しやすい環境が整備されているため、サステイナブルな暮らしを学びながらワーケーション可能な場所として人気を集めています。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://ghraicho.com/
地域/場所 【長野県】松本市
主催者 温泉の宿 ゲストハウス雷鳥 
住所 長野県松本市安曇4306
電話番号 0263-93-2746
料金 ¥3,800〜

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    • 蜂谷 隼太朗

    とても静かな場所で、心も体もゆっくりと休めることができました。
    今回はワーケーションの下見で3泊ほどしましたが、可能であればもっと長く滞在することをおすすめします。

    広いワーキングスペースに加えてビデオ会議用の個室もあり、ワーケーション目的の方にもおすすめです。
    Wi-Fiの速度も問題なし。
    内湯と露天風呂が時間制で貸し切りにできるのもよかったです。

    オーナーがもともと気象会社の出身なんだそうで、環境に対する配慮が非常に高い印象を受けました。
    姉妹店のカフェもサステナブルがテーマになっていて、売上の1部が地域の環境保全に使われていたり、地域の作物を積極的に商品に取り入れていたり、興味深い取り組みや商品が多かったです。

    それ以外にも地域でたくさんの取り組みを行われているそうで、「サステナブル」という言葉に興味があるなら、非常におすすめの地域だと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 人とヒグマの共存を考える「知床クマ活」

  2. 小さな集落にある登録制の中・長期滞在者向けコワーキング「yamaju」

  3. カラダとココロを思う存分リフレッシュ「ランナーズビレッジ飯田」

  4. 原生林で気づき、癒され、学ぶ「やんばる学びの森」

  5. 深い緑の山あいに開けたオアシス「ネバーランド」

  6. 癒しと創造の一棟貸し・クジラ別館 尾道

  7. 第63回 信州上田七夕まつり:2024年8月3日~4日

  8. ブックホテル箱根本箱

  9. TEMPLESTAY ZENSŌ

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

  2. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツー…

  3. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  4. 【川越】サステナブルツアー

    埼玉・川越で1日サステナブルツアー!歴史と文化を実…

  5. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

月別記事・レポート