画像出典: https://loof-inn.com/hotels/shikinoie/

旅人たちの憩いの宿場が100年以上の時をへて現代によみがえる「るうふ織之家」

甲州街道上にあり100年以上前、旅人たちの憩いの場として利用されていた宿場を再生した古民家宿です。

「火の体験」「時の体験」「土地の体験」の3つを大切にしており、「火の体験」として囲炉裏でのご飯や、焚き火など現代社会では失わがちな体験ができます。

かつての旅人たちの体験を今に引き継ぐ「時の体験」、地元で360年の歴史をもつ笹一酒造のお酒や仕込み水が準備されており、土地ならではを地のモノを味わう「土地の体験」など、将来に残していくべきサステナブルツーリズムのヒントがあるのではないでしょうか。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://loof-inn.com/hotels/shikinoie/
地域/場所 【山梨県】大月市
主催者 株式会社るうふ
住所 山梨県大月市初狩町中初狩2105
電話番号 055-288-9016
料金 ¥13,000~

登録者 : サスタビ編集部 さん

関連記事


  1. 風土や建物の特色を活かしたどこか懐かしくも新しい「古民家宿るうふ」でサスタビ合宿

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. サスタビ運営メンバーの合宿として利用させていただきました。貸切利用は周囲に気を遣う必要がなくのびのびと過ごせるのがよかったです。事前の相談でホワイトボードやプロジェクタを手配していただき大変助かりました。

    囲炉裏をかこみながらのミーティングは、とても新鮮で特別な体験になり、メンバーとの仲がよりいっそう深くなった気がします。また準備していただいた地元のお酒を飲みながらの焚き火を囲んだ語り合いの体験が楽しかったです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. グローバル×ローカル「Glocal Nagoya Backpackers」

  2. ちゃぶだい Guesthouse Cafe & Bar

  3. 築140年の古民家を改装した宿「ますきち」

  4. 泊まれるフリーペーパー専門店「民泊・つぎはぎ農園」

  5. だいせんスノーシューツアー 銀色の世界に会いに行く

  6. 暮らすように遊ぶ「体験型ゲストハウス danon だのん」

  7. エースホテル京都

  8. 「世界自然遺産」亜熱帯の森ナイトツアー

  9. アイヌ古式舞踊の上演「ロストカムイ」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  2. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  3. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  4. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  5. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

月別記事・レポート