画像出典: https://kunma.jp/

道の駅 くんま水車の里

食事処、物産館、体験工房の3つの施設からなる本道の駅では、山里の非日常の体験を楽しむことができます。

地元のお母さんたちが集まって運営していることもあり、地域でも愛され続けています。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://kunma.jp/
地域/場所 浜松市
主催者 特定非営利活動(NPO)法人「夢未来くんま」
住所 静岡県浜松市天竜区熊1976-1
電話番号 053-929-0636
料金 なし
日時 木曜定休

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 第45回 富士山御神火まつり:2024年8月3日

  2. たけあかりin三嶋大社:11月9日~11月17日

  3. 稲沢あじさいまつり:2024年6月1日~6月18日

  4. 頂上を目指さない富士山ツアー2024「晩夏の宝永山と大砂走りトレッキング」:2024年9月8日

  5. 本格的な武道・剣道体験!Samurai Trip

  6. 行きつけの田舎・Co-Sato

  7. 自然を感じ、学べる首都圏のサステナブルフィールド「三富今昔村」

  8. だいせんスノーシューツアー 銀色の世界に会いに行く

  9. 第42回 清水町湧水まつり:2024年8月3日

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

  2. 第4回サスタビエピソードチャレンジ(旧:フォトコ…

  3. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

  4. 沖永良部島でサスタビ!サステナブルツアー参加レポ…

  5. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

月別記事・レポート