画像出典: http://throughme.jp/idomu_nishiawakura_sdgs_01/

生きるを楽しむ、持続可能な村づくり「百年の森林構想」

村の面積95%を占める森林を軸とした地域活性化を通じて、市町村合併はせず村として存続することを決め、2009年に村民・役場・森林組合の三者協働による「百年の森林事業」を開始した。言葉をただ普及させるのではなく、“具体的なプロジェクト型”として実践していくことが西粟倉村の特徴。森林の価値を新しくデザインし、持続可能な森林づくりを進める「百森2.0」をベースに、2058年に持続可能な森林環境の「百年の森林」を実現し、「百年の森林に囲まれた上質な田舎」にしていくことを目指している。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • その他

基本情報

詳細URL http://throughme.jp/idomu_nishiawakura_sdgs_01/
地域/場所 【岡山県】英田郡西粟倉村
主催者 西粟倉村
住所 -
電話番号 -
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 沖縄から自然環境を学ぶ「サンゴの不思議オンラインツアー」

  2. 奥能登の世界農業遺産をめぐる

  3. 樹に触れて地球の鼓動を感じよう「木登りツリーイング」

  4. 小豆島の豊かな食を満喫する「1dayフーディーツアー」

  5. 燕三条でモノづくり&寺泊で食旅

  6. “ソーシャライジング” と “ローカリゼーション” を 体感できる新しい宿泊スタイル「TRUNK(HOTEL)」

  7. 神戸をたっぷり観光「KOBE観光スマートパスポート」

  8. 自然を知り、自然を理解し、自然を学ぶをモットーの「富士下山」

  9. 3つの機能を備えた複合施設「エコロジーパークこまつ」見学

  1. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  2. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  1. 現実の「シンプル化」に抗する旅

  2. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  3. ライターの体当たり勉強記録!クリエイティブツーリ…

  4. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  5. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

月別記事・レポート