画像出典: https://minamioguni.jp/archives/activity/219161

E-BIKEでラクラク観光「南小国町レンタサイクル」

E-BIKE(電動自転車)に乗って風光明媚な里山巡りを楽しみませんか。

茅葺のバス停、芋車、野菜の無人販売所など自転車だからこそ気付ける魅力がたくさんあります。
町内は坂道も多いですが、電気のチカラでスイスイ進めますので、体力に自信のない方やご年配の方でも安心してご利用いただけます。

万が一のために傷害保険にも加入でき、観光協会でおすすめルートも紹介してくれるので安心して楽しめます!

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • エネルギー:温室効果ガスの削減、再生エネルギーの活用などに取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • スポーツ:地域の人とスポーツを楽しめる

基本情報

詳細URL https://minamioguni.jp/archives/activity/219161
地域/場所 【熊本県】南小国町
主催者 南小国町観光協会
住所 〒869-2401 熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場 1789-1
電話番号 0967-42-1444
料金 1台当たり1,000円(2時間)

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. サステナブルの価値を身近に体感できる「GREENable HIRUZEN」

  2. 観光情報の発信拠点「美馬市観光交流センター」

  3. 多様で貴重な体験ができる防災エデュテインメント施設「KIBOTCHA」

  4. 七賢「蔵」

  5. サステナブルな石けんづくりを体験できる「OLIVIA(オリビア)」

  6. あったか農場『とうもろこし狩り』 in 雄踏:2024年 6月22日、6月29日、7月6日

  7. 持続可能な里海づくりのため島丸ごと博物館をコンセプトとした「黒潮実感センター」

  8. 受け継がれてきたレシピをおばあちゃんたちと一緒に「宿場町のおもてなし料理をつくって味わう」

  9. 日本緑茶発祥の地でお茶にまつわるプログラムを体験「宗円交遊庵 やんたん」

  1. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  2. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  1. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  2. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  3. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  4. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  5. スポット・イベントの登録方法を解説!

月別記事・レポート