画像出典: https://www.y-kankoukyoukai.com/experience.php

山鹿の伝統工芸「ミニ灯篭作り体験」

国指定伝統的工芸品「山鹿灯籠」。
和紙と少量ののりだけで作られる山鹿灯籠は、その繊細さと美しさから和紙工芸の極致とも評されます。

現役の灯籠職人に習って、手のひらサイズの金灯籠を作ってみませんか?

本物の灯籠と同様、約30個の部品を組み立てると、キラキラ輝くミニ灯籠が完成します。
骨組みに美しく部品を貼り合わせられれば、達成感もひとしおです!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.y-kankoukyoukai.com/experience.php
地域/場所 【熊本県】山鹿市
主催者 山鹿灯籠民芸館
住所 〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1606番地2
電話番号 0968-43-1152
料金 5,000円(1名)

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 廃棄処分されるうどんを”資源”として有効活用「うどんまるごと循環プロジェクト」

  2. 発酵のふるさと兵庫県宍粟市:モンゴル秋祭り開催!

  3. 震災の記憶と教訓を未来につなぐ「いわき震災伝承みらい館」

  4. 乗馬クラブ「ハーモニーワールド」

  5. サクラソウ美術館~日本や欧米のサクラソウの展示~

  6. 2024信州なかのバラまつり:2024年5月25日(土)~6月16日(日)

  7. 越前焼『灯りとり』ワークショップ:2024年11月2日

  8. 休日のプチアウトドア旅行「六甲・まやレジャーきっぷ」

  9. 沖縄の大学生たちと地元をまわる「うちなー旅」

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  2. 現実の「シンプル化」に抗する旅

  3. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

  4. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  5. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

月別記事・レポート