画像出典: https://eco.his-j.com/eco/tour/TF-KMK-001

ゼロ・ウェイスト宣言を日本で初めて行った町で学ぶ「ゼロ・ウェイスト・スタディーツアー」

徳島県上勝町は、自治体として日本で初めて「ゼロ・ウェイスト(Zero=0、Waste=廃棄物)宣言」を行った町。

ゼロ・ウェイスト・スタディツアーでは、上勝町で行っている「ごみ自体を出さない社会を目指す」ための施設やごみの歴史などを学ぶことができます。

生ごみを各家庭で堆肥化したり、資源を45種類以上に分別したり、上勝町で行われているさまざまな取り組みを体験してみてください。

サステナブルな理由は?

  • ごみ:ごみの量を減らし、積極的に再利用に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 教育・ボランティア:災害教育や地域のボランティアに参加できるようにしている

基本情報

詳細URL https://reserva.be/whytour/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=26eJwzNLe0MDcAAARpAUE
地域/場所 【徳島県】上勝町
主催者 上勝町ゼロウェイストセンター
住所 徳島県勝浦郡上勝町
電話番号 -
料金 ¥1,500

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    • えみぞう

    ゼロ・ウェイスト・スタディツアーが開催するスタディーツアーに参加してきました!

    ゴミゼロ宣言した上勝町でもリサイクル率は約80%みたいです。リサイクルできないものが2つあります。

    ①靴など様々な素材がくっついていて分別できないもの
    ②マスクやティッシュなど衛生的にリサイクルできないもの

    特に①については、今後生産者側にも考えてもらう必要があるとおっしゃっていたのが印象的でした。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. シェアリングサービス「沖縄GOGO!シェア」

  2. 沖永良部島のプロが、アテンドする「沖永良部島エコツアーネット」

  3. 五稜郭公園

  4. 豊かな島の歴史と自然を感じる「1dayプライベート豊島ツアー」

  5. 大正ロマン漂う洋館で伝統芸術を愉しむ「山鹿灯籠民芸館」

  6. 持続可能な暮らしを目指す「ぴたらファーム」

  7. 蔵屋鳴沢

  8. 地域の未来をつくる人をつくる「みしま未来研究所」

  9. 仁吉まつり:2024年6月2日(日)

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. 【エリア別】沖縄旅で訪れたいサステナブルな宿7選ま…

  2. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  3. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

  4. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  5. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

月別記事・レポート