画像出典: https://eco.his-j.com/eco/tour/TF-KMK-001

ゼロ・ウェイスト宣言を日本で初めて行った町で学ぶ「ゼロ・ウェイスト・スタディーツアー」

徳島県上勝町は、自治体として日本で初めて「ゼロ・ウェイスト(Zero=0、Waste=廃棄物)宣言」を行った町。

ゼロ・ウェイスト・スタディツアーでは、上勝町で行っている「ごみ自体を出さない社会を目指す」ための施設やごみの歴史などを学ぶことができます。

生ごみを各家庭で堆肥化したり、資源を45種類以上に分別したり、上勝町で行われているさまざまな取り組みを体験してみてください。

サステナブルな理由は?

  • ごみ:ごみの量を減らし、積極的に再利用に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 教育・ボランティア:災害教育や地域のボランティアに参加できるようにしている

基本情報

詳細URL https://reserva.be/whytour/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=26eJwzNLe0MDcAAARpAUE
地域/場所 【徳島県】上勝町
主催者 上勝町ゼロウェイストセンター
住所 徳島県勝浦郡上勝町
電話番号 -
料金 ¥1,500

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    • えみぞう

    ゼロ・ウェイスト・スタディツアーが開催するスタディーツアーに参加してきました!

    ゴミゼロ宣言した上勝町でもリサイクル率は約80%みたいです。リサイクルできないものが2つあります。

    ①靴など様々な素材がくっついていて分別できないもの
    ②マスクやティッシュなど衛生的にリサイクルできないもの

    特に①については、今後生産者側にも考えてもらう必要があるとおっしゃっていたのが印象的でした。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 堂ヶ島マリン

  2. 持続可能なホップ栽培や新しいまちづくり「ビールの里プロジェクト」

  3. 淡路島で体験するZEN「禅坊靖寧」

  4. 生きるを楽しむ、持続可能な村づくり「百年の森林構想」

  5. 【サイクリングガイドツアー】林道アクティビティプラン:5月下旬~8月末(9月~11月は要相談)

  6. さぬきうどんを学びながら地域を楽しむ「UDON HOUSE うどんハウス」

  7. 素敵なレジン星座チャーム作りと星空観察:2024年10月13日

  8. お香・線香づくり体験

  9. 第63回 信州上田七夕まつり:2024年8月3日~4日

  1. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  2. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  5. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  1. 沖永良部島でサスタビ!サステナブルツアー参加レポ…

  2. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  3. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

  4. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツー…

  5. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

月別記事・レポート